ごっつ!!さむいっ

二月の末に、ツーデイズ!やるので、梅春物など縫うかしら、と、お部屋にこもって仕事しております。しかし、日差しも変わって、なんぞ、どこぞかに、出かけたいものだなぁ、の時期ですので、梅春通り越し、の、麻でやります!!やります、、!  簡単にはいかん、!ごっつ!寒いのよ、仕事部屋~~~ストーブの上でお餅やらお芋やら、焼きに焼いて、冬の楽しみ中よ、わたくし苦手な藍染めとか、深い色も触れるね、寒いから、ゴワゴワとして、それで少し充実すると、縫えるしかし、私の仕事部屋にも、そぞろ神様がやって来て、冷たい風。匂いに行こ! とな

新年の抱負!!いいの、??宣言なんかしちゃって、

いいの、いいの、毎年のことなの、、ああしよう、こうしよう、こんなとこいこう、あれも買おう、あんなものも手にいれよう、そして、あ~~~んな遠いとこまで行ってしまおう!、と、飽くなき欲望を、!!それを、紙に、それも、色鉛筆なんぞ持ち出して、書き尽くす!のですこの行事は、体力が必要です脳みそが一番体力を必要とするのです。それで、明日は、削り直す作業もあって(笑)服を白黒薄厚100着作ると、去年書いたので、今年は80ぐらいにするか、とか、練り直しますよね~~~練り上げて~~~300にすると、どうなるのかしら、ああ旅は無理かな、リハビリの回数を増やすのかしら、と、、生真面目なのか、ホラ吹きなのか、でも人生は、自分をうまく、だましたモン勝ちかもしれない

白い服の至る場所について

白い服は一目を引く着ている分には、透明のようにすり抜けるけれどしかし、キャリーを開いて、そこからむっくり起き上がると、白い呼吸して、私であります、と、宣言するのだもう行ってしまいますから、お名残惜しいのです、など、のたまういとおしんで袖を通してもらえますよう、春を一緒に迎えてもらえますようにと、心から願い、送り出すのじゃ!母は、、、

おサボりの報酬

そう、縫わないおサボり日は編む、のがこのところの日課編み物はすごく楽しいけれど、うまくなれないので、好き放題に作る、を楽しめて、俄然向上心がわくのであります。ブッカ‼️高騰、のおり、涼しい程度のお部屋温度で過ごすには、巻いたり、かぶってみたりしてすごしましょう。おサボりの報酬は、、、海の風~~~ それと怖いものなしの作りたいモンスター

祭りのあとは~~次の祭りのために~~~

皆様、皆々様、大変お世話になりました。今はしばしの休息を楽しんでいます。まるでずぅっとお友達でいたみたいに一緒に過ごせて、私の~~~心は~~~❗😉1!2!3!ダ~✌️この数年の停滞を吹き飛ばしまして、なんかやれそ~~~と、気持ち回復しました。服はうちでつくる、また、作ろう、と、思います。

進化せねばなりますまいな

もう一夏分のエネルギーは放出したもよう~だって冷たい飲み物や冷やした大福にも飽きちゃって、夏を楽しむ私はどこ、、、残りの、残酷なほど暑い、残り夏の、過ごし方やら、楽しみやらを見いださねばならぬ。。短い夏を愛おしく思うお洋服だとて、何回か袖をとおすと、終わっちゃった気分、、ソーダのお色よ~~春の衣類に、梅春物、と呼ぶものがある{残り夏}の服、などと、セミのわんわん音がするお部屋で考案するなどして、今年の夏の思いでづくりとしよう

藍たらし、、!!

上がりかまちが高くて、と言うて?、敷居が高い、とか、言いしもの、で、私は近寄りがたいとしたものでしたが、、、このように、その素顔でもって、私を垂らしたのです。そう、藍の🍃葉っぱが~、生きてるやつ、!綺麗なこと、涼しいこと、青いこと、!麻の薄いブラウスにたどり着いたみたいに、ひっついて、とてもとても良い若い作家さんたちに手解きしてもらって、木槌でこんこんこ~~んと、二枚の青、仕留めた